【保育園準備】初めての保育園準備〜どんなものが必要⁇

こんにちは!!
ご覧いただきありがとうございます☺︎

4月からの保育園入園が決まった方は、今度は持ち物の準備ですね!!

短期間での保育園グッズの準備。一覧表などをもらっても、実際どんなものを準備したらいいの??と思う方もいるのではないでしょうか。
最初は、子どもの物って手作りがいいのかな??とか思ってましたが、指定が無ければ、買ったものでも全然大丈夫です!(笑)(裁縫が得意な方はぜひ!!)

1歳クラスで入園した我が家の、準備したものや、使用してみて良かったものなどをご紹介していきたいと思います。
園によっては指定があったりするので、説明を聞いた上で準備してくださいね( ◠‿◠ )

【1歳児クラス   毎日の持ち物例】 
                       
・連絡帳                                                       
・オムツ (6枚くらい)
・着替えセット                                             
・ループ付きタオル 1枚                                      
・口ふきタオル  3枚
・食事エプロン  3枚                                     
・スタイの替え
・靴下                                                         
・汚れ物袋                                                 

↓1週間に1回、持ち帰りお洗濯をするもの

・お昼寝用  敷パッド&タオルケット(バスタオル)
・帽子
・スニーカー
・ベスト(秋〜冬)

あったら便利!!お名前スタンプ&お名前シール

保育園や幼稚園、さらには小学校の持ち物には、とにかく全てにお名前を書かないといけませんね。
洋服はもちろん、オムツは1枚づつ。水筒やお弁当箱は、外せるパーツ1つ1つにお名前を書きます。
お名前スタンプやシールは、長く使えるので、あるとめちゃくちゃ便利です!!

タオル類

ループ付き手拭き用タオル

ハンドタオルのサイズで、端っこにループがついていて、引っ掛けて使用するものです。
家にあるハンドタオルにループをつけてもいいと思いますが、お子さんの好きな柄だと気分も上がりますよ♡

口拭き用タオル

サイズは20cm×20cmくらいのタオルハンカチのようなもので、昼食時やおやつの時に使用していて、1日3枚持って行っていました。
濡らして使用するため、湿度の高い時期はカビに要注意!!薄めのタオル乾きやすいものがおすすめです!

洋服

肌着

うちの園では、肌着は冬も「半袖」です。以前、通っていた認可外保育園では、特に指定はありませんでしたが、子どもが自分でお着替えをする際に、半袖の方が断然 着替えやすいので、長袖の肌着は家用としても買わなくなりました。我が家は、ユニクロで買うことが多いです!!

トップス&ズボン

保育園に着ていく服は、基本的に動きやすい&着替えやすいもの。フードやボタン、スパンコールのついた服、スカートはNGです。汚れてもOKなもので、洗い替えがたくさんあると良いです!
うちの園では、お着替えストックBOXに洋服3セット(置いておける)と、その日着替える用で1セットを持っていく感じでした。

お迎えに行くと、上下が柄と柄ですごいファッションになってる…(゚∀゚)(笑)なんてこともあるので、シンプルなものを選ぶ方が良いと思います!!

うちは肌着が半袖なので、冬はトップスの厚さで調整していますが、教室の中は暖かいし、子どもは動き回るので裏起毛のものは、あまり買わないようにしています。

お食事エプロン

こちらも、口拭きタオル同様1日3枚持っていきます。(朝のおやつ、昼食、午後のおやつ)
エプロンの種類別にみていきます。

タオルエプロン

家にあるタオルにゴムをつけて、手作りできます。つけた時にゴワゴワしないのが良いポイントですね。注意点としては、食べこぼしたものが、こびりつき易いのと、カビが生えやすい!!という点です。

ポリエステル製のエプロン

100均などによくあるエプロンですね。こちらはコンパクトに折り畳めるし、汚れたら手軽に買い替えができるのが良いポイントです。ただ、洗うのがちょっと面倒…というか、洗った後、しばらくは水が滴るので洗い替えを用意しておく方がいいと思います。

シリコンのエプロン

こちらは洗い易く、乾き易い!! 長く使えるのも良いポイントですね。しかし、畳んだ時にコンパクトにならないのがデメリットです。毎日3枚のエプロンを持っていくので、ちょっとかさばりますね。

我が家は、昼食時はシリコンのエプロン、おやつはポリエステル製のエプロンにしていました。ちなみに、シリコンのエプロンは、3COINSでも可愛いのが売っているので、そちらを愛用していました♡

お昼寝グッズ

出典:Amazon

園によって、①コットベッドでお昼寝 ②お布団は園で貸してくれる ③お布団も各自持参する(週1回持ち帰り)などのパターンがあり、準備するものが若干違ってきます。

うちの園も以前は②の、お布団は園で貸してくれて、カバー等を持っていくパターンでしたが、現在は①のコットベッドになり、快適になりました( ◠‿◠ )

①コットベッドの場合、準備するものは
✔️敷パッド
✔️タオルケット(バスタオル)

コットベッド用の敷パッドが売られていて、4つ角にゴムが付いています。(サイズはしっかりご確認を!)

②の場合は、①の持ち物にプラスで、布団カバーが必要でした。
朝の準備の時に、親が布団カバーをつけるという作業があり、ちょっと面倒でした(´-`)

③の場合は、お布団を含めフルセットで準備が必要ですね。毎週の持ち帰りが大変そう…(TT)

保育園に置いておくスニーカー

外遊び用のスニーカーです。基本的には週1回、お家で洗って、また持っていきます。
保育園用の靴って、思っている以上に汚れます(笑)
子どもが自分で脱ぎ・履きしやすく、ガバッと開いて洗いやすいものがオススメです!
我が家の保育園スニーカーは、イフミーが多めです( ^ω^ )軽くて、洗い易く、乾きやすいので助かります♪

その他

✔️保育園バッグ

https://yudamama.net/nursery-preparation-bag/

✔️防災頭巾…入園時から、ずっと預けっぱなしです。

✔️おしりふきのフタ…準備するものには入ってませんが、あると便利です。

✔️帽子…うちは3歳クラスまでは自由な帽子です。ゴム付きで、日除けがついているものを使用しています。

さいごに

保育園の準備は、園によって指定がある場合もあるので、説明を聞いた上で準備をしてくださいね( ◠‿◠ )
一気に準備するのは大変ですから、ある程度めぼしをつけておくと準備がスムーズになるかもしれません。
特に指定がなければ、既製品にも頼ってOKです!!
新生活が始まれば、最初はバタバタしますから、抜ける所は抜くことも大事ですよ〜(^^)少しでも、保育園準備をされる方の参考になれば、幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です